top of page

検索


musashi ishikawa
2021年3月15日読了時間: 1分
4月28日 ピアノ連弾コンサート "4 hands 1 Piano"を開催します
4月28日に駒込のソフィアザールでピアノ連弾のコンサートを開催します。共演はパリ時代からの盟友、ジャン・ミッシェル・キムくんです。 難しい情勢で皆様是非とはなかなか言い難いですが、とても素敵な演奏会になること間違いなしですので、お誘い合わせの上ご来場頂けますと幸いです。...
0件のコメント


musashi ishikawa
2021年3月15日読了時間: 1分
「フランスを香る」演奏会の全編動画を販売します
この度2月20日に汐留ベヒシュタインサロンで行われた演奏会の全編動画を販売することになりました。 1500円でご購入いただくと無期限にストリーミング視聴が可能です。 冒頭30秒のみ無料で視聴できますので購入のご参考になさってください。 プログラム イベール:2つの間奏曲...
0件のコメント


musashi ishikawa
2019年9月2日読了時間: 1分
9月29日、山形県最上郡最上町の天徳寺で演奏します
出羽百観音 最上三十三観音のひとつ 曹洞宗 臥龍山 天徳寺 https://www.mogami33.com/guide/n34.html 自編曲作品や作曲家の増井哲太郎氏の新作も演奏します。お楽しみに。 企画・ビジュアルデザインは建築家の橋本尚樹氏です。...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年8月18日読了時間: 5分
ピアノの弾き方5 「美しい響きを得るためのペダリング」
どうも、ピアノを弾く人石川武蔵です。 ピアノを弾いていて、ペダルの踏み方に困ったことはありませんか?あるいは、レッスンを受けても、いつもペダルが汚いと言われてしまう、そんな人に送るエントリーです。 いつの間にかだいぶ間が空いてしまっていたピアノの弾き方。ペダリングについて。 ...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年8月8日読了時間: 1分
12月15日 石川武蔵ピアノリサイタルのPR動画
ちょっと気が早いのだけれども、12月15日の銀座・王子ホールでのリサイタルのPR動画をアップロードしました。是非見てください。ツイートをRTしてもらえると喜びます。よろしくお願いします! PR動画、いかがでしたか? SNSなどでたくさんシェアしてもらえると、更新のモチベーシ...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年7月19日読了時間: 4分
世界最高水準の音楽学校を首席卒業した私のピアノ練習法
皆さんこんにちは、ピアノ弾き石川武蔵です。自己紹介は こちら。 今年の夏は暑すぎますね。先日僕は早速暑さでバグを出してしまいました。えらいことです。街全体を膜で覆ってエアコンをかけてくれ、排気は適当に海に…。 正しい練習をすれば音大なんか余裕で入れる...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年6月17日読了時間: 3分
ピアノの弾き方 その4
どうも、久々に身体を動かして全身が痛いピアニストです。 筋肉痛になるたびに日頃から運動しなければなあと思うのですが、意志薄弱なのでなかなか難しさがあります。今回はピアノの弾き方その4です。 その1 その2 その3 肩や肘、手首を解放するのは良くわかったが、手のひらや指は?...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年6月1日読了時間: 4分
表現するということ
皆さんこんにちは、時間をかけて料理をするのが好きなピアニストです。 最近はカレーをわざわざスパイスを炒めるところから始めたりしていて、本当に物好きだよなと思っています。日常もとにかく美味しいものが食べたいですね。そのために手間を掛けるのは吝かではないというか。人が作ったもの...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月31日読了時間: 5分
何者として生きるかという話
どうも、食事のあとは眠くなるピアニストです。 コーヒーを飲むと多少はマシだけれども眠る時間が短くなるだけですね。流石に出先で寝ることはしないんですけど、夕食を自宅で取るともれなくその後寝てしまいます。そうして夜寝付けないという…...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月28日読了時間: 4分
ピアノの弾き方 その3「音を聴こう」
その1 その2 鍵盤は「つかんで放す」。では、つかむ前に何を考えるのか? 皆さんこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 前回はピアノの鍵盤にどのようにアプローチするかというお話でした。 「つかんで放す」がキーワードでしたね。試していただけたでしょうか。 今回の その3...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月22日読了時間: 4分
ピアノの弾き方 その2「レガートで弾いてみよう」
その1は こちら 鍵盤は押すのではなく「つかむ」 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 前回「その1」は、ピアノの鍵盤は押すのではなくつかもうというお話でした。続きとなる「その2」ではつかむ理由、つかんだ後何をするかということについてお話します。...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月21日読了時間: 4分
ピアノの弾き方 その1「きれいな音を出すために」
ピアノを弾くとは? 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 せっかくブログがあるので、ピアノをどうやって弾いたら良いのかということを少しずつ書いていこうかなと思います。 ピアノをどうやって弾くか、その1です。 まずピアノを弾くというのはどういう行為なのか、そこから考えて...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月20日読了時間: 2分
ワンポイントレッスンはじめます
スマホで撮って送るだけ!お手軽にレッスンが受けられます 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 今回のブログは始めたてホヤホヤのサービス「ワンポイントレッスン」についてです。 個人レッスン希望のお問い合わせを頂いた際、スケジュールが合わない、家が遠くて通えない等の理由で...
0件のコメント
musashi ishikawa
2018年5月14日読了時間: 2分
ここ数ヶ月のこと
年が明けてから、更新をしていませんでした。 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 この数ヶ月は、特にパブリックな場で演奏する機会を設けていませんでしたが、代わりに様々な国際ピアノコンクールにエントリーして参加してきました。...
0件のコメント


musashi ishikawa
2017年12月16日読了時間: 1分
師走です
すっかりブログを放置してしまいました。 1か月に1度くらいは更新するつもりでいたのですが、 9月の「ヒバリの音楽」がなかなかにハードで、しかしお陰様で盛況でした。所謂クラシックのコンサートではないようなものでしたが、表現芸術をやっていく以上、既存のスタイルばかりやっていても...
0件のコメント
musashi ishikawa
2017年7月30日読了時間: 2分
7月27日リサイタル、無事終了しました
皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 7月27日、石川武蔵ピアノリサイタルにご来場頂いた方々、ありがとうございました。 今の自分にとってはとても広い会場なので、舞台に出たらがらんとしていて寂しい 気持ちになったらどうしようと考えていた訳では別に無かったのですが(あまり...
0件のコメント
musashi ishikawa
2017年5月18日読了時間: 3分
日々の考え事(の一部)
皆さまこんにちは。ピアニスト石川武蔵です。 前回の更新からだいぶ間が空いてしまいましたね。 (いつものことですね) 先月は個人的なことで忙しく、ブログのことをすっかり 忘れていました。目の前に現れてくれないとタスクの存在が 頭からすっぽり抜け落ちるタイプなので、前回自分が...
0件のコメント
musashi ishikawa
2017年3月18日読了時間: 2分
コンサートのこと
皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 1週間前のことになりますが、今年2度目のソロリサイタルが 終わりました。ご来場いただいた皆さまありがとうございました。 南麻布セントレホールは客席とピアノとが非常に近い会場で、演奏...
0件のコメント
musashi ishikawa
2017年1月27日読了時間: 2分
取捨選択
皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 何か良さそうな選択肢が幾つかあって、どれを選んだらいいのか 分からないことってありませんか?バタフライ・エフェクトという 言葉があるように、一つの差異が将来的には大きな差が出てくるよう...
0件のコメント


musashi ishikawa
2017年1月13日読了時間: 1分
新年
皆さまこんにちは。ピアニスト石川武蔵です。 年が明けましたね。今年はいよいよ自分が30歳になる年だということもあって、 ますます気張っていかねばなと思っています。皆さまどうぞ今年もよろしくお願い いたします。 実は年末ごろからずっと風邪を引いていて、1か月くらいどうにも咳が...
0件のコメント
bottom of page