• Home

  • Biography

  • Concerts

    • Past Events
    • Reservation
    • Live Stream
  • Music

  • Lesson

  • Links

    • Privacy Policies
  • Contact

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • レッスンのこと
    • ピアノの弾き方
    • 自分のこと
    • 音楽のこと
    • 演奏会
    検索
    musashi ishikawa
    • 2018年8月18日
    • 5 分

    ピアノの弾き方5 「美しい響きを得るためのペダリング」

    どうも、ピアノを弾く人石川武蔵です。 ピアノを弾いていて、ペダルの踏み方に困ったことはありませんか?あるいは、レッスンを受けても、いつもペダルが汚いと言われてしまう、そんな人に送るエントリーです。 いつの間にかだいぶ間が空いてしまっていたピアノの弾き方。ペダリングについて。 ...
    0件のコメント
    musashi ishikawa
    • 2018年7月18日
    • 4 分

    世界最高水準の音楽学校を首席卒業した私のピアノ練習法

    皆さんこんにちは、ピアノ弾き石川武蔵です。自己紹介は こちら。 今年の夏は暑すぎますね。先日僕は早速暑さでバグを出してしまいました。えらいことです。街全体を膜で覆ってエアコンをかけてくれ、排気は適当に海に…。 正しい練習をすれば音大なんか余裕で入れる...
    0件のコメント
    musashi ishikawa
    • 2018年6月16日
    • 3 分

    ピアノの弾き方 その4

    どうも、久々に身体を動かして全身が痛いピアニストです。 筋肉痛になるたびに日頃から運動しなければなあと思うのですが、意志薄弱なのでなかなか難しさがあります。今回はピアノの弾き方その4です。 その1 その2 その3 肩や肘、手首を解放するのは良くわかったが、手のひらや指は?...
    0件のコメント
    musashi ishikawa
    • 2018年5月28日
    • 4 分

    ピアノの弾き方 その3「音を聴こう」

    その1 その2 鍵盤は「つかんで放す」。では、つかむ前に何を考えるのか? 皆さんこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 前回はピアノの鍵盤にどのようにアプローチするかというお話でした。 「つかんで放す」がキーワードでしたね。試していただけたでしょうか。 今回の その3...
    0件のコメント
    musashi ishikawa
    • 2018年5月22日
    • 4 分

    ピアノの弾き方 その2「レガートで弾いてみよう」

    その1は こちら 鍵盤は押すのではなく「つかむ」 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 前回「その1」は、ピアノの鍵盤は押すのではなくつかもうというお話でした。続きとなる「その2」ではつかむ理由、つかんだ後何をするかということについてお話します。...
    0件のコメント
    musashi ishikawa
    • 2018年5月20日
    • 4 分

    ピアノの弾き方 その1「きれいな音を出すために」

    ピアノを弾くとは? 皆さまこんにちは、ピアニスト石川武蔵です。 せっかくブログがあるので、ピアノをどうやって弾いたら良いのかということを少しずつ書いていこうかなと思います。 ピアノをどうやって弾くか、その1です。 まずピアノを弾くというのはどういう行為なのか、そこから考えて...
    0件のコメント

    © 2016  Musashi ISHIKAWA  mail: info@musashi-ishikawa.com

    • Facebookの - ブラックサークル
    • Twitterの - ブラックサークル
    • YouTubeの - ブラックサークル
    • Instagramの - ブラックサークル